こんにちは、外資系企業に勤めるOLのみいこです。
国際化が進む中、オフィスに外国人の同僚や上司がいたり、リモートワークで外国人と英語で話す機会がある方も多いですよね。
英語を使う企業に勤めている人でも、実際のスピーキングとなると自信が無い…という方も多いかと思います。
やはりオフィスで使う英語というと、ビジネス英語のような難しい英語を想像しちゃいますよね。
ただ、実際のオフィスで使う英語というのは、日常会話で使うような簡単なフレーズも多く使われているんです。
今回は仕事で使う英語に自信がない方々に向けて、外資系企業に勤める私が日常会話でよく使う簡単な英語フレーズを6つピックアップしてみました。
明日からでもすぐマネできる基本的なフレーズなので、是非使ってみてくださいね!
それでは早速見ていきましょう!
オフィスで使える簡単英語フレーズ①
How can I help you?「何かお困りですか?/手伝いましょうか?」
これは電話口で必ず使う鉄板英語フレーズです。
外部や顧客からの電話を取る際にも頻繁に使います。
また、仕事仲間が困っているときにも、「手伝おうか?」という意味で使うことができます。
例)Hello, this is Mike speaking. How can I help you?
オフィスで使える簡単英語フレーズ②
I’ll be with you in a moment.「すぐ行きます(少しお待ちください)」
誰かに何かを頼まれたけれどすぐに対応できないときや、あと数分待ってほしいときに使える英語フレーズです。
クライアントを待たせている際にも使えますよ。
また、momentはminuteに置き換えることも可能。
“I’ll be right with you”という言い方も同じ意味でよく使われます。
オフィスで使える簡単英語フレーズ③
What time is our meeting?「ミーティングは何時から?」
“What time is ~ ?”は時間を聞く英語表現です。
基本的なフレーズですが、かなりよく使うのですらすら言えるようにしたいですね。
もし「○日の、○曜日の」というように特定の日付を聞きたい場合は、onを加えます。
例)What time is our meeting on Wednesday?
オフィスで使える簡単英語フレーズ④
Please call me (back) at XXX「XXXに電話ください/かけなおしてください」
誰かに電話してほしい時や、折り返し電話をしてほしいときに頻繁に使います。
XXXには電話番号が入ります。
例)(留守電に残すメッセージ)Hi, this is Ben from the financial office. I’m wondering if you found those missing receipts. Please call me back at 333-5555. Thanks!
オフィスで使える簡単英語フレーズ⑤
I’m (just) about to [動詞]…「今から~するところです」
仕事の状況を説明するときや、何か別のタスクを頼まれたときに使える便利な英語フレーズ。
“just about to”は「今から~する」という日常会話の英語でもよく使う表現なので覚えていて損はないです。
例)I’m just about to send those faxes.
オフィスで使える簡単英語フレーズ⑥
Actually, I thought…「私は~だと思う」
ミーティング等でチームと仕事をする際に議論は欠かせませんよね。
相手の意見を尊重しつつ、自分の意見を上手に伝えるにはこの言い方がおすすめです。
“I don’t agree with you”(あなたの意見には反対です)のような直接的な表現もありますが、実際に仕事で使っているネイティブはあまり見たことがありません。
例)Oh really? Actually, I thought his idea was better for the client. What do you think?
Actually, I thought…はシンプルですがかなり使える英語フレーズです!
オフィスで使える簡単英語フレーズ【まとめ】
いかがでしたか?
今回は、外資系企業で働く中でよく使う/耳にする仕事のシーンで使える英語フレーズを、6つご紹介しました。
- How can I help you?
- I’ll be with you in a moment.
- What time is our meeting?
- Please call me (back) at XXX
- I’m (just) about to [動詞]…
- Actually, I thought…
外資系企業に勤めている方や、仕事で英語を使う機会がある方は是非参考にしてみてくださいね!